1. TOP
  2. ワークフローの基礎知識から導入までの記事一覧
  3. ワークフロー自動化ツールとワークフローシステムの違いとは?

ワークフロー自動化ツールと
ワークフローシステムの違いとは?

社内稟議や承認の必要な業務において、導入が進んでいるワークフローシステム。

近年、似た名前のITツールで「ワークフロー自動化ツール」というものが登場しています。
「ワークフロー自動化ツール」とは、どのようなものでしょうか?

このページでは、ワークフロー自動化ツールと比較しながら、ワークフローシステムで実現できる自動化の範囲や、
それぞれの自動化機能を使って実現できること、その事例などをご紹介いたします。


ワークフロー自動化ツールとワークフローの違い

まずは、ワークフロー自動化ツールとワークフローシステム、それぞれの概要を押さえておきましょう。

ワークフロー自動化ツールとは

ワークフロー自動化ツールとは、手動で行っている定型業務を自動化できるITツールのことです。トリガーとなる条件を設定しておき、トリガーが発生したら実施されるべき作業を設定することで自動化します。ワークフローオートメーションとも呼ばれます。

複数のアプリケーションやシステムをまたいで自動化を実行でき、設定を変更すれば自動化できる範囲も変わるため、柔軟性、拡張性に優れています。

ワークフローシステムとは

一方、ワークフローシステムとは、申請・承認が必要な業務において活用できるITツールのことです。申請・承認の進捗状況をリアルタイムに可視化・共有できます。

紙ベースやExcelなどで申請・承認を行っている場合に、ワークフローシステムを導入することで業務を効率化できます。内部統制の強化の実現も可能です。

ワークフローシステムについて詳しくは、下記のページをご覧ください。

資料ダウンロード

Accel-Martのサービス紹介資料と
独自のノウハウが詰まった無料eBookを提供しています。

無料トライアル

無料トライアルをご利用いただけます。
31日間無料のお客様専用環境と、オンラインデモサイトの2つの環境で実際の使用感をお試しいただけます。